バンガロール、Jayanagarにある公園「Narasimhachar Park」です。
※バンガロールの公園の多くは早朝(7-9時くらい?)と夕方(たいてい4:30前後~)だけ開園していて、それ以外の時間はクローズ、施錠されていることが多いです。
(施錠中は敷地内に家族で住み込んでるらしい、管理をまかされてる人が掃除や草木のメンテをしています)
ここ、わりと広いし何より幼児が遊べる遊具があるので、滞在中はよく娘を連れて行きました。
また、公園のすぐ隣にはローラースケートができる広場もあります。
遊具①
遊具②
小雨にも負けず「ポンチョ着るのよ~!」と大喜びで遊ぶ娘
娘と一緒にいる、趣味の悪い柄のポロシャツ着てるおじさんは私の夫です、念のため![]()

このポロシャツはもちろんインド製☆Rs.200くらい。安い!
一見、遊具があるしなかなかよい遊び場ではあるのですが、滑り台の途中(それも高い位置)に
大穴が開いていたり、階段まで壊れてて子どもにはきついだろう"1段抜かし”
を強要?されたりと・・・想定外のトラップまであって油断禁物☆
インドはよいところも少しはあるのですが、そもそも基本的にシステマチックじゃないし、何よりいろいろなことがずさんだったことを思い出しました。
あ~、そうそう。
そうだったよねインドって。
話はずれますが、この公園はインドの家から徒歩で行くにはちょっと距離があるのでオートリキシャで往復してました。
とにかく、ものすごく不明瞭な車線
ただ、距離が”幼児連れて歩くには遠いけどオートでは近すぎ"のため、朝の出勤時間帯にかかるとオートのドライバーに乗車拒否されまくり。。。![]()

(オートのドライバーはできるだけ長距離乗る客を乗せたいらしい、まぁ気持ちは分かりますが・・・)
あまりの振られ具合に夫が「お金払わないわけじゃないんだから近くても乗せてくれてもいいじゃん、ケチ!」とni日本語で怒ったら、ひとりのドライバーが「No I'm not ケチ!I'm just busy!」って叫んだので夫と大笑いしました~あれ、日本語わかちゃった?![]()

噂では「SMSでオートの送迎予約できる」サービスが始まったと聞いてましたが、ローカル人の夫家族の誰もが「そうなの???ウッソ~!」と驚いてたので・・・まだ一般的ではないのかしら???
大きい方の甥っ子君(14歳)と娘
お兄ちゃん2人にちやほやしてもらって、すっかり姫扱い☆に慣れきった娘でした(笑)