Quantcast
Channel: マハラニの雑記 Notebook of Indian wife
Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

インドのありのまま

$
0
0
バンガロール。
朝の散歩の途中に通りかかった、道路工事の現場です。
時間は午前9時。もうすでに日差しが強くなってきているなか、女性もサリー姿で働いていました。
 
引き締まった、アスリートのような美しい背中です
 
イメージ 1
 
 
工場へ向かうバス(Van)を待っているそうです
 
イメージ 2
 
 
 
 
インドは本当に、国民の生活水準格差が大きな国です。
 
 
 
こういう高級住宅街もあるし、
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 こんなアパートメントもあれば・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1部屋で家族全員が寝起きしている家もあります
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
ただ。
インド人は自分が「いま、暮らしている毎日」がどんなものであれ、それを受け入れ、その中で楽しむことを知っているなぁと、インドに来るたびいつも感じます。
 
ああなりたい、これがほしいと思うけれど、何よりまずは自分の現実を受け入れて、その中でも楽しいこと幸せを見つけることができるって、諦観もあるかもしれませんが実はすごいことではないかと。
 
 
 
なんて。
そんなことを考えながら戻ってきたら・・・・。
 
 
 
あれ?
 
 
 
何してるの??
 
 
電線に白いひものようなものを巻いてる・・・
 
イメージ 4
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
そう、これ盗電です。
 
うちのすぐ脇に空き地があるのですが、そこに住んでいる一家(大人子ども合わせて8人くらい、2部屋)が向かいの家から電気を盗んでました。
しかも、白昼堂々(笑)
 
 
 
さらに。
夫の実家の電線からも明らかに盗電と思われる配線が伸びてますが、義理の両親は黙認というかあまり気にしていないようです。
 
 
 お義母さんに「いま、外で空き地に住んでるアンクルが電気盗んでいたよ(stealing electricity)!」って鼻息荒く(?)言っても「ハェ?おほほ。困ったねぇ。でも、電気ないと夜暗いからねぇ~」なんて、ちょっと的はずれてない?という返事が。。。
 
 
すごいです、この寛大さ。
私にもその心のゆとりを分けてください!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 136

Trending Articles