これもバンガロール滞在中のこと、ローカル・バスの話です。
滞在中、何度かJaya Nagarのバスターミナルからバスで市内散策に出かけました。
ここだけの話、娘が3歳にしてもう「インドきらい~ シンガポールがいい!」と正直に言いまくっていて、彼女を毎日飽きさせないために、インドの楽しいこと(?)散策にとあちこと連れ出してました・・・バス散策もそのひとつ(笑)
ターミナルにて。バスを待つ皆さま
バンガロールもバス番号によって路線が決っています。
乗りなれてくると案外、便利です。これはシンガポールと同じかも。
インドのバスは痴漢やスリに注意☆
こちらはエアポート・バス乗り場(空港⇔市内バス)
エアポート・バスは15~30分間隔で走行、専用の待合室もあります。
待合室
そして・・・。
盗電お断りの掲示も
近所(他人)の電気だってさらっと盗んじゃうインド人ですから、こんな公共のバス乗り場の電源なんて真っ先に狙われたことでしょうね。。。
エアポート・バスの車内
エアポート・バス、さすが空港(しかも国際便が発着)と市内を結ぶだけあって、車内の美化が保たれてます。
ほとんどのバスに車掌が乗っていて、運賃は彼に支払います
1日券や定期券もあります
エアポート・バスは日本のバスのように停留所案内が流れます
アナウンスが流れて、夫に「ねぇ!アナウンス流してるよ!インドのバスだよね、うそ~!」と驚き騒いだ私は夫に嫌な顔されましたが。
そして。
こちらはふつうのローカル・バス。
市内バスは「他の国ならこれ、廃車でしょ?」なボロバスから、及第点、まぁ小ぎれいなレベルまでいろいろあります。
で、こちらはその中でもたぶん、かなりロートルなバス。
何たって、フロントガラス曇りまくってる!
ローカル・バスの車掌はカーキ色の制服を着ています
そうそう。
インドのバス車内は前後で男性/女性用と座席が分かれています。
夫は娘を抱っこして女性客用の前側に立っていたら車掌に「ちょっとあなた・・・」と車掌に注意されてました。
あなた、インド人なのに知らなかったの・・・?
嫌だわ、まさかわざとじゃないでしょうね?![]()

夫「最近変わったみたいね。痴漢が多くなったとか?前はそんなことなかったよ」
彼も知らなかったようですが。。。怪しいなぁ
そんな夫は滞在中、実家のインド料理を食べ「辛いっ!」とお腹壊してました・・・・。もうインド人じゃないのかも
カナラ語で分かりにくいですが、乗車ドアを挟んで前方が女性客エリア(後方が男性)
こちらはバスの乗車/降車ドア
そう、インドのバスはドア、開きっぱなしです。
バスが完全に止まっていないのに飛び乗ったり降りるのもよくある光景。
何せ、
ドアが閉まらないように特大の結束バンドで固定されてますから。
夫は「あなたと○○ちゃん(娘)よかったねぇ、こんなボロバスも乗れて。最近あんまり走ってないよ、ここまでボロいバス。あなた運がいいんじゃない?」とかバカなこと言ってましたが、無視しておきました。
そんなこと言われたってあんまり嬉しくない。。。